復興は着実に。。。でも。。。

「お地蔵さまは倒れたままです」

大地震から2か月経過しましたが復興は着実に進んでいますが、その歩みは三歩進んで二歩下がるような状況です。
本堂はまったく手つかず状態で、たまに来る余震に耐えています。
昨夜の余震は熊本で震度5弱でしたが阿蘇は震度2だったので そんなにと思ったら、と本堂の支えてある柱が5㎝ぐらい中に傾いたような気がします。
鐘撞堂の再建は使えそうな瓦は確保はしていますが大部分が壊れてしまい、屋根を支える柱も含めて新規に作り直す必要があります。

生き残った瓦

生き残った瓦


皆様方のご支援をよろしくお願いします。

復興義援金のお願い

おすすめ記事

  1. 鐘楼堂の土台にお化粧しています。
  2. 基礎はしっかり!
  3. 5月23日 進展してます。
  4. 鐘楼堂の瓦工事は今日で終了です。
  5. 鐘楼堂①(8月23日)
  6. 7月11日 順調に進んでいます。
  7. 2月14日 少し暖かくなりました。
  8. 鐘楼堂②(8月29日)

関連記事

  1. 2月14日 少し暖かくなりました。
  2. 本日も鐘桜堂の石垣修復中
  3. 6月25日 かなり進みました。
  4. お地蔵様が首がとれて倒れとるとよー
  5. 順調に進んでいます。
  6. 鐘桜堂の石垣修復再開しました。
  7. 本堂の復旧が始まりました。
  8. 秋近し・・?

地震からの復興記録

  1. お知らせ
  2. 新山門!
PAGE TOP