復興の鐘が4か月ぶりに鳴りました。

4月16日の本震で倒壊した鐘撞堂と同時に鳴らなくなった鐘が4か月ぶりに鳴りました。
鐘撞堂が倒壊して以来、鐘撞堂の台に置かれたままだった梵鐘(ぼんしょう)の音が復活しました。
仮設ですが、鐘がなったことは大事な一歩となります。
今後、復旧が進んでいきますが、鐘がなったことは私たちに大変大きな勇気を与えてくれます。

パイプを組みま始めます。

パイプを組みま始めます。


1.5トンの鐘を吊り下げます。

1.5トンの鐘を吊り下げます。


檀家代表の鐘の音

檀家代表の鐘の音


順番に撞かせていただきました。

順番に撞かせていただきました。

おすすめ記事

  1. 鐘楼堂①(8月23日)
  2. 基礎はしっかり!
  3. 地蔵様がお立ちになりました。
  4. 鐘楼堂の土台にお化粧しています。
  5. 客間の工事が進んでいます。
  6. 本堂一帯の基礎工事が始まりました。
  7. 鐘楼堂②(8月29日)
  8. 7月11日 順調に進んでいます。

関連記事

  1. 悪戦苦闘・・?
  2. 最後のお仕事
  3. 窓が付きました。
  4. 首折れ地蔵さまの囲いがとれました。
  5. 本堂はゆっくり・・・
  6. 11月7日の極楽寺
  7. 本堂の復旧が始まりました。
  8. 捲土重来の鐘(けんどちょうらいのかね)

地震からの復興記録

  1. お知らせ
  2. 新山門!
PAGE TOP