完成間近

新しい山門はもうすぐ完成です。
この木鼻彫刻、頭上にあるのでなかなか見ないかもしれませんのでこちらで
御覧ください。


貘鼻(ばくはな)
 中国の想像上の動物の彫刻:鼻は象、目は犀、毛は牛、足は虎で銅や鉄を食べ、人の悪夢を食べてくれるという。
獅子鼻
 獅子をかたどった彫刻:ライオンのこと。インドでは王や仏の守護神とされている。
各種の装飾に用いられた。



木鼻彫刻(きばなちょうこく)
頭貫(かしらぬき)の先端が柱より出ている部分のことをさしています。簡単にいうと、木の端という意味です。

山門から邪気を払う、という意味でこの木鼻彫刻が作られたのかもしれません。

おすすめ記事

  1. 本堂一帯の基礎工事が始まりました。
  2. 鐘楼堂②(8月29日)
  3. お寺の工事 その後・・ 10月29日
  4. 鐘楼堂は組み上げ待ち
  5. 5月23日 進展してます。
  6. 2月14日 少し暖かくなりました。
  7. 鐘楼堂の土台にお化粧しています。
  8. 鐘楼堂①(8月23日)

関連記事

  1. 少し進みました・・・
  2. 鐘桜堂の石垣修復再開しました。
  3. 大地震から一ヶ月経過し、鐘撞き堂屋根の片づけが始まりました。
  4. 基礎はしっかり!
  5. 鐘楼堂②(8月29日)
  6. 本堂の柱が元に戻りました。
  7. 鐘楼堂の足場を取り払います。
  8. 鐘楼堂の土台にお化粧しています。

地震からの復興記録

  1. お知らせ
  2. 新山門!
PAGE TOP